リノベーション | リフォーム費用・価格・料金の無料見積もり

加盟希望はこちら▶

リノベーション

リフォームする箇所が決まったら!

リノベーションのリフォームをする際に知っておきたいポイント・費用相場・事例・リフォーム会社をまとめています。注意するポイントを押さえて失敗のないリフォームプランをつくりましょう。

リノベーションのポイント

住宅のリノベーションとは、中古住宅(既存の住宅)を、快適な暮らしを実現するため現代的な住まいに再生させることです。
例えば、水・電気・ガスなどのライフラインや、基礎や柱・壁などを必要に応じて更新・改修したり、ライフスタイルに合わせて間取りや内装・外装を一新したりすることで、快適な暮らしを実現できます。

近年、リノベーション住宅が注目を浴び、雑誌やテレビなどのメディアでも多く取り上げられています。
そこで、リノベーション住宅のメリットをまとめました。

リノベーションのメリット

1. 住宅取得費用が安い

一般的に、中古住宅の購入+リノベーションを行うと、同じ地域で同じ広さの新築住宅を購入するよりも、リーズナブルに住宅を購入することができます。
リノベーションの工事費用を含めても、新築購入より費用が抑えられる場合が多く、人気が高まっています。

2. 物件の数が豊富

また住みたいエリアに、希望に合った新築物件があるとも限りません。
中古住宅は新築住宅に比べて物件数が多いので、条件に合う立地の物件を探しやすいと言えます。

築年数よりも、「最寄り駅から近い」など住むエリアを優先したい場合は、中古住宅を購入してリノベーションをするのがオススメです。

3. 資産価値の目減りが少ない

長期的な視点で見て「新築と中古住宅どちらが得か」というのは、耐震性や売却のしやすさによって左右されます。

将来売却する場合は、売却時の築年数が同等であれば、新築でも中古でもさほど変わらないのですが、購入時にすでに中古であった物件のほうが、新築物件に比べると資産価値の目減りが少ないので、いずれライフスタイルに合わせて住み替えしたい場合も検討しやすいでしょう。

4. 自由に設計できる

新築住宅では、間取りや内装が既に決まっている場合が多く、自由度はあまりないですが、中古住宅をリノベーションする場合は、ドアノブ一つから間取りや内装まで、ほぼ全て好みに合わせた家を作ることができます。

5. 中古住宅独特の味わいを楽しめる

中古住宅の改善すべきところは改修し、活かしたいところはそのままにする、という取捨選択をしながら、味わいのある家を作れるが、リノベーション住宅ならではの魅力です。

6. 事前に物件を確認できる

新築住宅の場合、完成しないと風通しや日当たりなどは確認できませんが、中古住宅の場合は物件を下見できるので、事前に建物の住み心地を確認できます。

7. 環境に優しい

中古住宅をリノベーションすることは、既存の住宅を再利用するので、建て替えに比べて二酸化炭素の排出量や廃棄物の量が少なく、結果的に環境への負荷を軽減します。

リノベーションのデメリット

住むまでに時間がかかる

中古物件購入リノベーションをする場合には、購入から引き渡しまでの間に、建物検査・設計/プランニング・施工が必要になります。
さらに設備の交換だけでなく大規模な間取り変更などを伴う場合には、建築家やリノベーション会社との綿密な打ち合わせが必要になります。

忙しくて十分な打ち合わせの時間が取れない方や、早く住み替えたいという方には、向いていないかもしれません。

ローンの金利が高くなる

中古物件を購入してリノベーションする際、リノベーションの費用には住宅ローンを利用することができないので、別途リフォームローンを利用しなければなりません。

一般的にリフォームローンの金利は、住宅ローンよりも高いことが多いため、新築住宅購入の場合に比べて、全体にかかるローンの金利が高くなる傾向があります。

耐久性に不安がある場合がある

中古住宅を購入する際には、築年数に注意しましょう。
築年数が長い物件は、昔の耐震基準で建てられているため、耐震性・耐久性に不安がある可能性があります。

購入後に大規模な耐震工事が必要になると、工事費用が予定よりもかさんでしまうので、1981年以前に建築確認が取られている中古住宅を購入するようにしましょう。(※1981年6月に、耐震基準の大幅な見直しが実施されているためです。)

リフォームとリノベーションの違い

明確な線引きがないため「リフォームとリノベーションの違いが良く分からない」という方も多いのではないでしょうか。

「リフォーム」とは、老朽化した建物を建築当初の性能に戻すことを指し、マイナスの状態のものをゼロに回復させるような工事をするイメージです。
例えば、壁紙・床材の張り替えといった小規模な工事や、浴室の設備交換などがリフォームにあたります。

一方で「リノベーション」は、性能を新築の状態よりも高める・元の建物に新たな付加価値を足す・物件の用途を改変する、といったような大規模な工事のことを指します。
「リフォーム」がマイナスの状態をゼロにするようなものなのに対し、「リノベーション」はマイナス・ゼロの状態をプラスにするようなイメージです。
例えば、間仕切り壁などを撤去し、耐震強度を確保するために必要な柱などの骨組みだけを残してスケルトン構造にし、間取りの変更や水まわりの配管移動などを行う場合は、リノベーションに当てはまります。

更新日:2016年8月26日

家全体・リノベーションリフォームの費用相場

リノベーションやスケルトンリフォーム(フルリノベーション)を検討する際に「工事にはどの程度の費用がかかる?」「良い業者に出会えるか心配」といった不安を抱える方は多いでしょう。そこで本記事では、一戸建てやマンション、賃貸住宅(ワンルーム・1Kのアパートなど)のリノベーション/スケルトンリフォームの費用相場をご紹介します。坪単価の目安や当サービス『リショップナビ』の加盟業者が手がけた施工事例を公開しています。費用を安くするためのポイントについても、一緒にチェックしておきましょう。

家全体・リノベーションリフォームの費用相場をもっと見る>

© ZIGExN Co., Ltd. All Rights Reserved.

© ZIGExN Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

安心への取り組み:アルバイトEXを運営する株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。 安心への取り組み
株式会社じげんはプライバシーマークを取得しています。