新着記事
リフォーム前に知っておきたい!失敗しないキッチン収納をつくる5ポイント
毎日長い時間を過ごすキッチン、なるべく使いやすい空間にしたいですよね。そこで、ここでは新築やリフォームでキッチンを考える前に知っておきたい便利なキッチン収納をご紹介します!
キッチン背面・壁面収納リフォームの費用&ポイント!DIYする場合の方法もご紹介
アイランド型キッチンやペニンシュラ型キッチンなどの対面キッチンの場合、台所の背面(壁側)がまるまる空きますよね。キッチンの背面収納をどう活用するかで、キッチンの使いやすさも格段に変わります。今回は背面・壁面収納のリフォーム費用や、使い勝手良くするためのポイント、DIYする場合のアイデア例をご紹介します。
クローゼットリフォームの種類・費用・注意点!奥行きと扉選びのポイントは?
クローゼットをリフォームすれば、今より多く収納できるはずですが、具体的にどのような内容のリフォームを行えば良いか、どの位の費用が必要か、悩んでしまいますよね。今回は、使いやすいクローゼットの奥行きの目安と、ご家庭に合った扉の選び方、クローゼットをリフォームするときの費用や注意点について詳しくお話しします。
使いやすいウォークインクローゼット(WIC)の間取りは2畳・3畳・4畳?収納のポイントまとめ
ウォークインクローゼットを作りたいとき、「間取りは2畳?もしくは3畳か4畳?」と、適切なサイズについて悩んでしまいますよね。特に収納したい物といえば、かさばりやすい衣類やキャリーバッグですが、家族構成や衣類の量は人それぞれ。そこで、ライフスタイルに合った、使いやすいウォークインクローゼットについて考えてみましょう。リフォームで後付けする場合の費用や実例も、あわせてご紹介します。
廊下を収納スペースとしてリフォームすれば有効活用できます♪
廊下を収納スペースとして活用すれば、狭い家でも収納場所を増やすことができます!新築やリフォームをする際の収納スペースのプランニング、つい部屋の中だけになっていませんか?今回は、つい忘れがちな廊下のスペースを収納場所として活用するアイデアをご紹介します♪
キッチンパントリー(食品庫)が便利すぎる♡リフォーム後のファン続出!
キッチンをリフォームする際に、ぜひ検討したい箇所のひとつが「パントリー(食品庫)」です。一見、目立たないように思われがちですが、実はリフォーム後の満足度がとても高い場所です。多くの方から「買い置き食品の使い忘れがなくなる」と喜ばれています。調理スピードも上がって、メリットがたくさんあります。この記事では、パントリーを後付けリフォームする際の費用相場や、最適な奥行き・幅について、ご紹介します。
【決定版】つけて良かった!新築・リフォームで好評の設備24選
新築を建てるとき、今の住まいのリフォームを考えているとき、実際にはどのような設備をつけたら最適なのでしょうか。「つけて良かった」「つけておくべきだった」という意見が集まる設備についてチェックしておきましょう。
押入れをクローゼットにリフォームするときの費用とポイント
押入れを使いやすいクローゼットにリフォームしたい、と考えたことがある方は、少なくないはず。押入れが収納しにくくて困っている、和室を使わなくなった、というような理由から、押入れのリフォームについて相談される方は増えています。押入れをクローゼットにリフォームする方法とその費用、注意点について解説いたします。
使いやすい玄関収納の種類とリフォーム費用相場
家族が毎日使い、お客様を迎える玄関は常にすっきりと心地良い空間にしておきたいものです。玄関をすっきりさせておくためには、使い勝手の良い収納スペースを確保することが大切です。今回は玄関収納の種類と選ぶポイントについてご紹介します。
玄関に土間収納を作るときの広さ+つけると良いもの7選!
リフォームや新築で、玄関に土間収納をつくるかお悩みの方に向けて、最適なサイズやおすすめの設備などを紹介します。使い勝手のよい土間収納にするためにも、ぜひ本記事を参考にしてリフォームプランを検討してみてください。