新着記事
団地のリフォーム費用相場はいくら?キッチン・お風呂などの施工事例もご紹介
団地で、内装リフォームや台所・トイレのなどの改装をしたい時「金額はどのくらいになる……?」「オーナーさんや大家さんの許可は必要?」「どんな工事ならできるの?」など、色々な疑問や不安が出てくるものですよね。そこで今回は、水回り・リビング・部屋・廊下のリフォームや、壁紙・フローリング・畳の交換、断熱リフォームなど、団地で可能な工事内容とその価格相場について、ご紹介します。画像付きの施工事例も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
防音リフォームは目的で選ぶ!箇所別の費用相場と防音対策のポイント
「屋外の騒音が気になる」「ピアノなどの楽器やホームシアターの音が漏れていないか心配」といったお悩みはありませんか。この記事では、目的別の防音対策や防音リフォーム・防音室の設置にかかる工事費用の相場、DIYで対策ができるのかといった疑問にお答えします。マンションや一戸建ての防音リフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
キッチン床の張り替えリフォーム費用!おしゃれで掃除しやすい床材は?
キッチンの床が傷んできたので、新しく張り替えたい。または、キッチン全体をリフォームするので床材も自分で選びたい。そんな時には、どのような床材が適しているのでしょうか?フローリングの他にも、フロアタイル、クッションフロア、コルクタイルなど、聞いたことはあっても特徴がよく分からないという材質も多いですよね。キッチンの床選びは、掃除のしやすさや足の疲れにくさなども左右します。人気の床材の張り替え費用や、メリット・デメリットを比較して、見た目も使い心地も満足できる物を選んでみましょう。
畳の張替えの値段・時期の目安は?裏返し・表替え・新調(交換)の違いって?
イグサの良い香りと触れた時の感触が、私たちに安らぎを与えてくれる「畳」。行事ごとで和室に家族が集まる機会があったり、表面が古くなって掃除が大変に感じるようになったりしたら、畳の張替え時です。張替えの方法には3つの種類があり、傷みがひどくなければ丸ごと交換しなくても十分新品のように生まれ変わります。ご自宅の畳はどの張替え方法が適しているのか、目安時期やそれぞれの特徴・価格相場などを比較して判断してみましょう。
人気の床材メーカーはどこ?フローリングのおすすめメーカー7選
お部屋の雰囲気を大きく左右するフローリングは、選び方がとても重要です。簡単にリフォームできる場所ではないので、失敗は避けたいですよね。そこでまずは、国内で評価の高い床材メーカーをチェックしてみましょう。どんなフローリングが人気なのか分かれば、選ぶ時にも役に立ちますよ。
【これが知りたかった!】賃貸の原状回復の部位別・費用相場と退去トラブル回避のポイント
賃貸住宅において、オーナーである貸主の方も、借主の方も気になることの一つが、原状回復にかかる費用ですよね。フローリング・壁紙クロスの張替えや、穴・傷の補修、設備交換などにかかる費用はどの位で、また誰が負担するのでしょう?価格相場や安く抑えるためのコツ、退去時にトラブルにならないためのポイントについて、解説します。
床の張り替えリフォーム費用相場【フローリング・CF・カーペット・フロアタイル・畳】
リビングや部屋の、床材の張り替えリフォームを行う際、費用はどの位かかるものなのでしょうか。フローリング・クッションフロア・カーペット・フロアタイル・畳をリフォームするときの、それぞれの値段の相場(1畳・4畳・6畳・8畳)について、確認してみましょう。新たに張り替えるか、重ね張りをするかでも価格は異なるので、参考にしてみてください。また床材の種類ごとの、張り替えの目安時期についても、ご紹介します。
和室を洋室にリフォームする場合のポイント・費用相場は?
使いにくくなった和室を洋室にリフォームしたいとう方は年々増えつつあります。畳はカビやダニが発生しやすく、アレルギー体質の方にとっても悩みのタネになりがちです。また、畳・障子・ふすまは、表替えや張り替えといったメンテナンスが大変であり、車椅子で生活している方にとっては全面フローリングの方が過ごしやすいといった理由から、思い切って和室を洋室へ変更するリフォームが注目されています。和室から洋室にリフォームする際の、ポイントと注意点、費用相場について解説します。
クッションフロアの特徴・張り替えリフォーム費用相場
「クッションフロア」という床材をご存じでしょうか。床材を何にするかによってリフォーム費用も室内全体のイメージも大きく変わるため、部屋や用途に合わせて床材を選びたいものです。そんな床材の中でも、手軽さやデザインの多さから最近採用する方が増えているのが、クッションフロアです。クッションフロアは、どんな特徴があって、どんな部屋に向いているのでしょうか?以下では、クッションフロアのメリット・デメリットや、張り替えにかかる費用の相場をご紹介します。
自分でできる!フローリングを補修する方法4つ!
新築のときは、ピカピカだったフローリング。しかし、年月とともに、傷が増えていきます。「思い出の傷だけどやっぱり気になる!でも、業者に頼むほどでもない......」そんな少しの傷やへこみは、自分で直せます。決して難しくはない、フローリングを補修する方法を4つご紹介します。